« 2009年8月 | メイン | 2009年10月 »

2009年9月に作成された記事

2009年9月10日 (木)

近況 -  ハマ ユウタロウ

今日のShigeさんのブログで紹介されていたハマユウの種子。
養子先のひとつが私の住んでいる敦賀です。
6月に頂いてから蝶よ花よ!とは育てていませんが、ハマ ユウタロウという名も付けて
なんとか大きくなって花を咲かせて欲しいと念じながら育てています。
育てるといってもコルク質の種子を小さな鉢にころがしているだけですが・・

養子に来た頃
Hama1_2

今日のユウタロウ
Hama2

シャイで晩生なユウタロウですが、芽は少しずつ大きくなりつつあるようにも思えます。
ゆっくりゆっくりと大きくなるのでしょうか。

ちなみにハマユウについて調べていたら日本には「ハマオモト線」という分布境界線というものがあって
分布境界線の東端は千葉県の銚子、そして西端がここ敦賀ということです。この境界線は
年平均気温が14゜cの線とほぼ一致するそうです。
1930年頃に小清水卓二という方が発表したのですがそれから80年経過しているので
少しはこのハマオモト線も北上しているのかもしれません。


2009年9月 9日 (水)

海辺の野菊

去年も紹介したハマベノギク、今年も咲きはじめたようです。
1

2

富山県以西の日本海側に自生するとされているこの野菊。
風が強い場所が多いせいか地を這うように生えています。
この日は天気もよく、薄紫の花びらが気持ちよさそうに風に揺れていました。
一緒に写っているハマゴウの実も色づき始め秋はどんどん進んでいますね。
Wada
美浜町 和田海岸にて

2009年9月 8日 (火)

ここでもグンバイヒルガオ

先日はじめてグンバイヒルガオを確認できたことを、このブログで
紹介しましたが土曜日に行った坂尻(昨日、アオイガイの欠片を見つけたところ)でも
1株あることを確認しました。

0

この日はちょっと暑かったもののすっかり秋空。
青い空につやつやしたグンバイヒルガオの葉がよく映えていました。
でもここも先日の横浜と同じくこれからの季節、高い波が打ち寄せる場所。
冬をこのまま越すのは無理でしょうね。

          Photo

2009年9月 7日 (月)

白いかけらがひょっこりと・・

土曜日、日曜日ともいい天気だったので朝からあちらこちら近くの浜を
歩いてきました。
Ag0s














坂尻海岸には、川から流れてきたと思われるアシやヨシが多く流れ着いています。
遠方からの漂着はまだほとんどないようです。土曜日の朝
小さな貝を探していると、砂の中に白い物が・・・。ゴミと思って引っ張り出すと
これ、アオイガイのかけらでした。
今年の6月に初めて大きいアオイガイを拾うことができましたが、このかけらは
かなりの大物だったに違いありません。
いつ頃に漂着したのか分かりませんが砂の中に埋もれていたのでしょうか。
Ags

そして昨日、再びこの浜を訪れると今度は波打ち際で
白いものを見つけました。
Ag2s
これもやはりかけら。

夏前に、ここを訪れたとき海水浴の準備なのか浜を
重機で整地したような跡がありました。その整地の際に埋もれたものが
夏の終わりにかけらとなってひょっこりと姿を現したのかもしれませんね。

この日は、東浦から水晶浜、坂尻海岸と朝の部、昼の部に分けて
駆け抜けてしまいました^ ^

2009年9月 6日 (日)

終わりの準備

きのうは水晶浜からあちこちの海岸を歩いてみましたが
やはり夏も終わったせいか人はずっと少なくて、ビーチコーマーにとっては
ありがたい季節到来!

でも夏の終わりといっても、夏の後片付けもまだすこし残っていたようです。
Beachhouse
ついこの前まで賑わっていた海の家も白い骨組みを残すだけになっています。

浜で一人ギターを弾き語っている方もいました。かなりの熱唱!!
内容は聞き取れませんが恐らく過ぎ行く夏に向けて唄っているのでしょうか ^ ^
Guitar

ちょっと離れた浜茶屋の下では、デコレーションに使っていたと思われる
布製のハイビスカスが、流れ着いた枯葉の上で咲いていましたよ。
Flower
美浜町 竹波海岸にて

2009年9月 5日 (土)

9月の朝の浜辺で

9月にはいってすっかり人の少なくなった浜を歩きました。
海の家はどこも、取り壊しにかかっています。
夏らしくなかった今年の夏、来週にはこのソフトクリームも
消えていることでしょうか。
Umi1

落ちている貝を拾っているとこんなものがありました。
「大日本邦山製」と書いてあります。上から見ると直径2センチくらい。
検索をかけましたが、昔の陶器を作っていた会社名のようです。
今はないようです。
形から、陶器で出来た瓶の栓のように見えました。
Umi2

Umi3

この浜では、焼き物のボタンや、古い滑車、昔の配電盤や碍子がよく見つかります。
昔近くにこういった燃えない生活用品を廃棄していた場所があったのかもしれません。
現代の燃えないゴミはほとんどがプラスチックですが・・・

2009年9月 4日 (金)

繊維質の実

おもちゃかぼちゃの次に見かけたのは、こんな実。
ほとんど繊維質だけになっています。
Mi1_2

Mi2
日差しの強い日中はまだまだ暑いですが、
朝夕はめっきり涼しくなってきました。

こおろぎの鳴き声も聞こえ始めています。

2009年9月 3日 (木)

おもちゃかぼちゃ

お盆が終わってしばらくした頃の浜には、お盆のお供えが多く漂着しています。
きゅうりの他にも、この日はナスと、おもしろい模様のかぼちゃが転がっていました。
ナスはかなり萎びていましたが、かぼちゃのほうはきれいなままです。
濃い緑と明るいオレンジ色に白の放射状ストライプが素敵です。

Kabo1

Kabo2
このかぼちゃは「おもちゃかぼちゃ」という名で種が売られているようです。
いろいろな色や形ができるようです。

来年は種を蒔いてみようかと思います^ ^

2009年9月 2日 (水)

これも台湾から、そして海の音

これも台湾からやってきたと思われるライター。
"一郎日本小吃店"・・・小吃とは台湾でいうところの麺類などの簡単な食事だそうです。
もしかすると日本にある一郎という店の台湾店でしょうか。

2

このライターはクワガタや昨日のライターと同じくこんな浜で見つけました。
3
ここの地区は家の裏がすぐ海です。家は潮のせいで傷みやすいかもしれませんが、
波の音を聞きながら眠り、波の音で目覚めるんです、私はその音が好きです。
越前・若狭の民宿にはそんなところが多いですね。^ ^

2009年9月 1日 (火)

按摩ライター

きのう紹介したクワガタムシからすこし離れた箇所でこんなライターを
見つけました。

1

裏面に印刷された場所からどうやら台湾の物のようです。
中文が正しいかどうかわかりませんが、

「虹 帝 家 庭 脚 底 按 摩」と印刷されているようですが・・・
脚底按摩・・・すなわちあし裏マッサージというやつでしょうか。
足の裏ツボふみというのに乗ると猛烈に痛いところがありますね。
その痛いところが足の裏ツボふみに描かれている内臓や器官のようですね。

実際に手でのマッサージはかなり痛いとか^ ^

addsence

google

track

  • track