« 浜の花 | メイン | 万年筆のペン先 »

2010年4月15日 (木)

ビン底の漢字

水晶浜には冬場いろいろなビンが漂着します。
この日見かけたのはビンの底部分と思われるものですが、気になったのは
それに刻まれている漢字でした。
Bz

これは地名でしょうね。
県玖珂郡大〇町・・・・。
この玖珂というのが読めませんでした。久しぶりに辞書を引いて「クガ」と読むことが
判った次第。山口県にある郡名。
カーネーシ・・・も気になったので検索するとカーネーションの栽培も盛んなようです。
カーネーションといえば母の日も近いのですよね。
でもこのビンはいったい何に使われていたのでしょう、ビンではないのかも・・・。

難読地名・・・全国にたくさんあります。皆さんのお住まいの近くにもいろいろあるでしょうね。

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228511/23885586

ビン底の漢字を参照しているブログ:

コメント

こりゃ、難解ですね。
カーネーションジュース??カーネーションの壜詰め??
不思議な壜底??ですね。

>Shigeさん

カーネーション・・・・母の日が終わると途端に値が下がるようです。
最近はカーネーションにこだわらない方も増えているそうですが。

いったいどんな壜だったのかとても気になっています。

これ、カーネーションの販売促進用の花瓶の底じゃないでしょうか?

町名は大畠町でしょうかね?
こんな風に製造所の住所がエンボスされているのは、
そこそこ古いものだと思うのですけど…カーネーション?
壜の用途がよくわかりませんが、
当地のカーネーション栽培の歴史を調べると壜の時代もわかるかも(笑)

>Shigeさん

今はスポンジというか水分を吸収して保つようなものにくるんであるのが多いですね、壜に入れて販売促進用にしていたとしたら古い物かもしれません。

>尚さん

カーネーション栽培の歴史・・・一度調べてみたいと思います。
それにしても壜底で話が発展するのも面白いです! ^ ^

ヒントが刻まれた謎の壜底・・・ 面白そうですね~(^^)
大畠町は瀬戸内の町・・・ますます興味がわいてきますね!

>渚の探偵:助手さん

大畠町・・・・2005年に柳井市と合併して消滅したようですね。
こんな地名ひとつでも楽しめます ^ ^

山口県玖珂郡大畠町、調べてみたらもう無いのですね・・平成の合併で柳井市になっていました。
県内も馴染みのある市名町名が無くなって、新しい名前にはまだなじめません。
カーネーション用??瓶の底にあるので会社名かと思いましたが・・なんでしょう?

「カーネーション栽培共同組合○○記念」なんていうロゴが入った記念品的な物があったのかも?
私の実家(茨城)では、私の子どもの頃は「葉たばこ」の一大生産地だったこともあり、色々な物に生産組合や農協のロゴが入った物があったので。

>ことまるさん

県内でも多くの町名や地名が無くなりましたね。
もし三国が仮に「北越前市」なんていう名前になったらガッカリしてしまいます、大野市や勝山市が合併して「奥越市」なんていう名前も変な気がします。平成の大合併・・・誰が一番喜んだのでしょうね?

>ぱんださん

記念品ですか。「生産組合設立20周年」みたいなことの記念品ですね。
どこかで見たことがあるような気がします。

「葉たばこ」の生産地が地元だったのですか、この時世では
「葉たばこ」栽培は大変でしょうね。

葉たばこの生産は、近年は、ほとんど見られなくなりました。
タバコの花は、ジャガイモやナスと同じナス科なので、子ども時分に夏頃には、可愛い可憐な花を咲かせていたのを覚えています。
ほとんど見れなくなったのは、寂しい限りです。

>ぱんださん

私はタバコの葉は一度しか見たことありませんが大きな葉っぱですね。
これを丁寧に刈り取って乾燥して出荷。
かなり重労働と聞きました。
子供の頃に見た風景・・・いつまでも心に残っていることがありますね。

はじめてコメントします。以下のサイトをごらんください。
http://www.citymilk.net/info/dairies-list-03.htm
旧大畠町に、カーネーション乳業というのがあったことがわかります。
ご参考まで。

>おかさん

はじめまして!! そしてありがとうございます!!

今、見てきました。カーネーション乳業・・・という社名のようですね。
他にも手がかりがないか検索しましたが出ませんでした。
かなり以前に廃業したのでしょうか。

今後ともよろしくおねがいします^ ^

コメントを投稿

addsence

google

track

  • track