« 2011年4月 | メイン | 2011年6月 »

2011年5月に作成された記事

2011年5月31日 (火)

どっちがさきに

水晶浜、二つ岩にある小さな岩場をのぞくと
イガイの間に砂の塊と思ったらイソギンチャクでした。
Isog
ちょうど潮が引いていたのでこんな風にみえたのですが、
普段は3番目の写真のように触手を動かしています。
この日もいたずらして指を突っ込んだらあっという間に小さくなりました・・・

Isog2
で、このイソギンチャクとイガイどちらが先にここに住み着いたのか気になります。
イソギンチャクって動くことは知っていますが割り込まれたイガイは迷惑だろうし、
どっちでしょうね?
Isog3

2011年5月30日 (月)

風に吹かれて現れる

土曜日、南風が強い日。
何もない水晶浜、小さなプラゴミがあたり一面に・・・

1
もしかして、もしかしてと歩いていると
それらしき色のものが、いちかばちか・・・

2
期待しながら近寄ってみると
3
ワニグチモダマ、23mm。
冬場に打ち上げられたものが砂に埋まって浜焼きから免れたものでしょうか。
風のおかげです。
4

2011年5月29日 (日)

恐竜の庭

ちょっと前に恐竜の小さなフィギュアを拾いました。
足の部分は子供の長靴のようないい加減なつくりですがこんなのは即ゲットです。
Kyou

最近マイブームなのが苔。
近くの松林にはいろんなコケがあります。苔玉を作ったり小さな器に入れて
遊んでいます。
Koke

この恐竜をつかってこんな苔庭を作ってみました。
Kyou2

石に見えるのは去年海で拾った大きめの軽石です。
Kyou1

苔玉と苔~小さな緑の栽培テクニック (別冊NHK趣味の園芸)』 おすすめです。
 

2011年5月28日 (土)

ふたつ岩のハマボッス

私のフィールドのひとつ水晶浜の中間には通称ふたつ岩と呼ばれる大きな岩があります。

Futatsus
この大きいほうの岩に植物が這いつくばっているのがお分かりでしょうか。
近づいてみます。
Futatsu
一番上のはトベラ。
下左にある白い花のはハマボッス、右側は野いばらです。
そして一番下左に小さく見えるのもハマボッス。
二株がまさに断崖絶壁に可憐な花を咲かせています。
    Hamab

ここふたつ岩、いつも見ていると水晶浜に訪れるカップルのほとんどの方は
この岩を背景に写真を撮ったり、肩組んだり、岩陰に隠れて・・・・・

でもお願いですから彼女のためにこの白い花を取ってあげようなんてことは
しないでくださいね。カップルの皆さんへ ^ ^

2011年5月27日 (金)

臼 -その後

昨日紹介した臼。
たくさんのコメントをいただきこのままにしていてはイカンということで
実は今日の朝からうちの奥さんといっしょに浜へGO!
回収作戦開始です。

といったものの、二人でもてるような代物ではありません。結局横にしてゴロゴロと浜の斜面を押すことに・・・・
朝で人が少なかったからよかったものの浜で臼ころがしとは異様な光景ですよね。

重かった、重かった。途中数度の小休止をはさんでなんとかかんとか車まで着いたのですが
と困ったのはどうやって車に積むかです。
そこで近くに落ちていた分厚い板2枚をスロープがわりにつかって載せる事に成功。
かなり重いのか軽自動車がぐんと沈みました。
でも横のままではいけないのでクサビ型の木片や板切れで固定。
このあたりの状況についてはカメラを忘れたという失態もあり
詳しくお伝えできないのが残念。
ゆっくりゆっくりの運転で無事帰宅。
これが三里浜の真ん中あたりならとても無理でした。

とりあえず車から落とすように下ろして、ラベンダーの鉢を入れてみました。
臼は一部摺れたりした箇所もあるものの鉢の部分はほとんど無傷。
Usu1
もう少し洗って汚れを落とし出来れば磨きをかけたいところです。
直径約40cm、高さ45cm・・・臼としては大きいものではないようですが
いったい何キロぐらいあったのでしょうか。
Labe

そしてこの臼の材は何でしょうね。固い木を使ってつくるようですが。
Usu2
ご存知の方は御教示ください。

2011年5月26日 (木)

Face
遠目に見ると顔にも見えるもの。臼です。
白ではありませんよ。
              Face2_2 

田舎で使われていた臼が捨てられたかで流れついたのでしょうか。
でもこのあたり猿もいれば蟹もいますから、サルカニ合戦に出ていた
臼なのかもしれません^ ^

2011年5月25日 (水)

ハマニガナとチョットニテルナ

海岸にはハマニガナもはいつくばって黄色い花をつけるようになりました。
Hamanigana

海岸には、左側みたいな菊の花みたいなイミテーションをよく見かけます。
この人工の花・・・何に使っているのでしょうか。
弁当などでしょうか、そういえば弁当といえばつきもののビニール葉蘭も多いですね。
        Hamanigana1

2011年5月24日 (火)

同じエンドウでも

松原海岸にはまだハマエンドウが咲いていました。
He

近くの日当たりのいいところにはカラスノエンドウ。
少し前までは緑緑していたサヤもこんなに黒くなってきました。
   Katasue

   割ってみるとちゃんと小さな豆が入っていますね。
        Karsue2
   調べてみるとどちらも同じマメ科でもカラスノエンドウはソラマメ属。
   ハマエンドウのほうはレンリソウ属というのだそうです。
   こういった分類分けはとても難しいのですが調べてみてへえ違うんだ 
   と分かっただけでもちょっと嬉しくなりました^ ^
       

2011年5月23日 (月)

朝の散歩

朝、6:30頃。近所の海岸を散歩して撮りました。

Kaigan

雨の振る1時間くらい前の海と空。しーんと静まり返っています。

この松林、日本の松林のほとんどはクロマツのほうが多いそうですが
ここは約8割はアカマツ。珍しいそうですね。
下から見上げたこの写真はクロマツです。
Matsum

2011年5月22日 (日)

巻物

朝はずっと雨降り。

漂着物の整理をしていてひっかかったのが白樺ウキ。
Sirauki
ふとひらめいたのが巻物。これを読めばなんでも拾える秘伝の書を
作りたいと思ったもののそんなものできません。
で私のフィールド水晶浜のお宝地図を作ってみました。
Makimon2
Shigeさんのように絵や字がうまく書けるとよいのですが
こりゃどうも小学生並み。
Map

ちょっと拡大版は下のをクリックしてください。
1200_2

紙は障子紙の残りがあったのでこれを白樺ウキにくっつけると
なんとなく秘伝の書・・・に見えませんね(笑)  ^ ^
Makimono

addsence

google

track

  • track