« 平日BC- 奥様篇 | メイン | 帰りがけちょっとBC »

2012年4月19日 (木)

賽の目

白木の浜に転がっていたサイコロ。

Da_2

以前こんな話を聞いたことがあります。

料理学校の先生が生徒にダイコンを賽の目切りにしてください。と言ったら

生徒の一人が「先生、サイの目って見たことないのですがどんな目をしているのですか?」

ほんとにあった話らしいです^ ^

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228511/28947739

賽の目を参照しているブログ:

コメント

ハハハ 面白いお話ですね。(^^)
でも何故“賽”切りではなく“賽の目”なのでしょうね?
日本料理では、賽の目切りは1cm角の立方体、それより小さな5mm角の立方体に切ることを「霰切り」。 さらに細かく1mm角くらいに切ったものを「みじん切り」というそうです。
これを知らないで、粒の大きさがメチャクチャなみじん切りをすると、料理学校の先生に叱られそうです。(笑)

青で埋めてありますね。
黒はありますが、青ははじめて見ました。

>渚の探偵:助手さん

出汁を入れずに味噌汁を作っていた新妻とか、天日干しといったら天日という道具を買いに行かれた方、etcいろんな話があるようです。いまやおかずは買うものという風潮が広がっていますね。
この先どうなるのでしょうね。^ ^

>Shigeさん

今まで気にしていませんでした。青は珍しいのですか・・・
赤なら時々ありますけれど。

サイの目!!めちゃめちゃ怖い切り方です(笑)
あと拍子切りの拍子が分からないとか、お米の研ぐ時に洗剤はどれだけ使うのですかとか・・冗談のようなホントの話があります。
小さいサイコロは微小貝を探してる時でないと見つけられそうにないです。最近サイコロを使うボードゲームをする機会が減りました、全部ゲームソフトですから。

生活様式が変わりパック入りのおかず類も一人・二人用が増えましたね、
魚もさばくこともなくなりました。
大きな鍋はもう物置の中です。

「2」の目が辺と平行に置かれているさいころってあまり見たことがありません。普通は対角線上にあると思います。.....そこでGoogleで「dice」を画像検索すると、最初に現れた100のさいころの画像(はっきりしたものだけ見て)のうち、対角線上でないのが3件だけありました。ご参考まで。

>ことまるさん

サイコロ・・・子供の時にやったボードゲームはサイコロをよく使いましたね。あと、丁半賭博の真似とか(笑)
「よーござんすか? よーござんすね、入ります!」なんて^ ^

>昭ちゃん

そうですね、コンビニやスーパーでも一人用とか二人用の素材や
惣菜が売っていますね。
一人暮らしでよほどうまくやらないと買った素材も無駄になることが多いからなのでしょう。
大きな鍋・・・使わなくなりました。

>OKさん

コメントありがとうございます。
気付きませんでした、そういえば普通は対角上にありますよね。
対角上でないのは国が違うのか、それとも何か意味あってのことなのか気になります・・・・。

コメントを投稿

addsence

google

track

  • track