« 白いキノコ | メイン | 番外:日記 »

2012年8月11日 (土)

セミ抜け殻

きのこ探しをしていると他に目についたのがセミの抜け殻。

S1

こっちはニイニイゼミでしょうか。
S2


松林で変なオヤジが木の下でカメラを向けているのが気になるのか、通りがかりの人が

足を停めてこちらを見ていました。

虫とりやこんなセミの抜け殻を集める子供たちの姿をほんとうに見かけなくなりました。

場所もへったのでしょうがみんないそがしいのかな・・・・・

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228511/29526521

セミ抜け殻を参照しているブログ:

コメント

 ひたいの汗をかいてせみやトンボを追う姿はもうみませんね
夏の風物詩が一つ消えました。
ラジオ体操もです。

こっちは雷雨の後、ちょっと涼しくてのんびりしています。こうした抜け殻・・・夏のおわりのいめーじなんですが、まだまだ暑い日が続くのでしょうね。(笑)

>昭ちゃん

うちの近所でもラジオ体操をしていた場所がいつのまにか宅地になっていました* *
最近は騒音とかで苦情もあるらしいですね、嫌な世の中です。

>Shigeさん

そちらは雷雨でしたか・・・
こっちは曇り空で蒸し暑い梅雨を想わせる天気でした。
暑いのはそろそろおしまいとはいかずまだまだ続きそうですね。

虫捕りの子供を見かけなくなりました。
わたしはよく網を持って虫捕りをしていましたが^^

ニイニイゼミの抜殻は小さくて可愛いですよね。

お体の具合はいかがですか?
残暑が続きますが、しっかり養生されて
日本海のBCシーズンに備えて下さいね。

>ろっかくさん

今の子供たち虫を怖がる子が多いですね、というよりも虫は
捕るものではなくて買うものみたいな・・・・
ホームセンターのクワガタムシを売っているコーナーを見ていたら小枝や枯葉まで袋に入って売られているのには驚きました。

>hana-ikadaさん

ありがとうございます。お陰さまで順調です。
hana-ikadaさんも毎日の暑さにやられないように
ご自愛くださいネ^ ^

アブラゼミの抜け殻が以前に比べると少なくなったように感じます。・・・鳴き声の五月蝿さは変わらないですが(笑)
地下にいるうちに上が宅地になったり、駐車場になったりして出られなくなったセミの幼虫って結構な数いそうです。
セミの抜け殻自体触れない子、多いです。
抜け殻ブローチ!などといって全身にくっつけて遊んでた年代なので信じられないです。

同じく、セミの抜け殻をいっぱいくっ付けて、蝉の抜け殻勲章!と言っていた世代です。(笑)
先日行った、県立博物館の裏山で蝉採集の親子連れにを見かけました。

福井の嶺北地域にはクマゼミが少ないので、まだ、五月蠅さも許せますね。
クマゼミに比べたら、ミンミンゼミやニイニイゼミの鳴き声は可愛らしいレベルですから。

>ことまるさん

山の近くへ行くとミンミンゼミの鳴き声が聞こえてきました。
セミの鳴き声や虫の音で季節を感じてきた日本人ですが、
そのうちただの騒音にしか聞こえなくなるのでは・・・・

セミの抜けがら、確かに気味悪がっている子供が多いです。

>渚の探偵:助手

昆虫採集・・・可愛そうだとか自然破壊とか唱える方も多いようですがやっぱり子供の時にやっておいてほしいことですね。
図鑑や写真の知識だけの子供も増えてきているのかも。
蚊に刺されたり、八チに刺されたりもよい勉強のひとつだと思います。

>ぱんださん

気のせいでしょうか、以前よくクマゼモの鳴き声を聞いたのですが最近ほとんど聞かないように思います。
個人的にはミンミンゼミとヒグラシの鳴き声が好きです。

コメントを投稿

addsence

google

track

  • track