« 折り返し | メイン | ループ »

2013年7月 1日 (月)

猛威

先日、のぶさんの情報があったので横浜海岸へ出かけてきました。

今日のShigeさんのブログにも紹介されていますが、アメリカネナシカズラ

ここでも猛威をふるっていました。

Y0

今年はアメリカネナシカズラの当たり年なのでしょうか。

雨が少ないことと関係していないのか、謎は深まるばかりです。

Y

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228511/31683115

猛威を参照しているブログ:

コメント

kinさん、実は横浜は最近行っていません。
去年もひどかったです。
ちょうど6月30日に撮った写真がありますが、こんな感じでした。
やはり、嶺南の方がひどいですね。
ちなみに、塩屋で、たぶんハマネナシカズラと思われるのを見ましたが、
茎が赤色なので、それほど目立ちませんでした。
横浜にはなかったでしょうか。
あと、グンバイヒルガオが芽生えていませんでしたか?
そちらも気になります。(笑)

おお、やはり横浜も侵されていますね。
もう、横浜じゃなく、黄浜!!

>のぶさん

去年はどうだったのかわかりませんが、浜の西側がひどいです。
ハマネナシカズラというのもあるのですね、よく見ていないので
すが、ほとんどアメリカネナシカズラだと思います。
あと、グンバイヒルガオ、探してみましたが見当たりませんでした。じっくり探せばどうだったか、暑さで早めに退散しましたから^^

>Shigeさん

黄浜・・・まさにそうでした。一面のアメリカネナシカズラ、
じっとしていると人にまで巻き付くような勢いです。

異様な光景ですね。
寄生されたことにより
ほかの植物たちが枯れ死すると
ネナシカズラも次第に減少して行くのか?
今後の動向が気になります。

うわ~嶺南の浜はどこも黄色が優勢で・・・凄過ぎです。
去年ですか?横浜かどこかの浜のネナシカズラを自然ボランティアの方が駆除したとか新聞で読んだと思うんですが、今年は実施されなかったのかも?それにしても広範囲に広がっててこれではハマゴウも枯れちゃいそうで心配です。

>ぱんださん

どうなんでしょうね、寄生するところがなくるまで繁茂し続けるのか、気になるところです。これからも機会があれば確認を
続けたいです。

>ことまるさん

ネナシカズラが増える要因は、他にもあるのでしょうか。
ボランティアで駆除したつもりでも、敵はどこかに潜んで
人間のやっていることを嘲笑っているのかもしれません。

あちこちですごいですね!
梅雨の雨の少なさも関係あるかもしれませんが、
その前の、春の気候の種子の発芽条件が良かったのかも?
おそらく種子で越冬していると思うのですが
その際の条件によって生き延びた種子が多かった可能性もありますね。
それにしても、あまり気持ちのいいものではないですね〜。

>尚さん

今年は異常に多いように感じます.
浜が黄色くなっているのを見ると、色のせいか注意されているようです。
今年は猛暑になると予報されていますが、アメリカネナシカズラにとっては、条件のいい夏になるか、ならないか来年が気になります。

この記事へのコメントは終了しました。

addsence

google

track

  • track