« オサガメのフィギュア | メイン | ヒシの花 »

2011年9月 5日 (月)

ヒシめく

三方、縄文博物館横の川です。
湖のヒシも含めてやがて海に打ち上げられる実もあるのでしょう。
Hisi0

それにしても、ひしめくという言葉の語源はヒシから来ているのでしょうか・・・・
Hisi1

トラックバック

このページのトラックバックURL:
http://app.mitelog.jp/t/trackback/228511/27038757

ヒシめくを参照しているブログ:

コメント

凄い量のヒシです!
この川で緑のうちのヒシの実を採ったら怒られるんでしょうか?一度試食してみたいのですが中々機会がありません。

>ことまるさん

誰も怒らないでしょう。長い棒で寄せて採ったらいいのでは。
このときヒシの実はまだ食べれそうな状態ではありませんでした。

こちらでも至るところにあったし、祭りにはつきものでしたがもうありません。
佐賀にいけば、、、?
見事ですね。

>昭ちゃん

まだまだヒシめいている場所があります。

ことまるさん同様ヒシの実をまだ味わったことありません。

オレは子供のころ、腹をすかせていたので、喰っていますよ。
水っぽい栗みたいな感じかな。あまり甘くないですが、喰えます。塩茹でですね。

私も食べたい!!
冷えたら、シナモンシュガーつけると美味しいらしい!?

 すごい繁殖量ですね。当地でも近隣の公園の池に今ヒシが繁殖しています。白い小さな花が咲いています。一番ご近所の池では毎年厄介者扱いで、行政が船をだして刈り取って処分しています。ヒシの実はどうしているのか・・・。
 別の池は隣県になるのですが、こちらは学芸員の方が、刈り取り、実はゆでて食べられるようにして、公園来場者に”ヒシ”の解説文(実の食べ方のイラスト付き)と共に提供されています。行政能力には、大分差があるようです。

私も昔食べた記憶がありますが、どんな味だったかよく覚えていません。
海浜自然センターで、9月25日に「ブラックバス・ブルーギルとヒシの実をとろう」という行事があるようです。
Kinさん、ことまるさんも、行かれてはどうでしょうか?

>Shigeさん

塩茹でで水っぽい栗みたいなんですか・・・
なんとなくわかるようなわからないような。
百聞は一食に・・・ですね^^

>RZVさん

シナモンシュガーというのもどんな味なのか知らないのです(笑)
北潟湖あたりにはないのでしょうか。

>クロメダカさん

実の食べ方のイラストまであるとはどこの県かは知りませんが
懇切丁寧なんですね。
ヒシ、場所によっては絶滅危惧種だったりしてあるところには刈り取りまでする・・世の中うまくバランス取れませんね。

>のぶさん

三方五湖で催されるのでしょうね。行きたいのですがその日は
どうにも無理です、次の週なら行けるのですが、残念!!

コメントを投稿

addsence

google

track

  • track