Marvin Gaye: What's Going on
Donny Hathaway: Live
ライ・クーダー: パラダイス・アンド・ランチ
James Taylor: Mud Slide Slim And The Blue Horizon
キャロル・キング: つづれおり
Tom Waits: Closing Time
Ray Charles: Genius Loves Company (Dig)
Delaney & Bonnie: Delaney & Bonnie On Tour With Eric Clapton
チャールズ・モア: プラスチックスープの海―北太平洋巨大ごみベルトは警告する
先日からの猛暑も今日は一段落坂尻海岸にいってきました。
浜辺の気温は26℃、猛暑の日と10℃くらい低いので
とても涼しく思えます。
ちらほろと海に入っている人もみかけましたが、この気温と昨日降った雨のせいでとても冷たいことでしょう。浜辺にはビーチサンダルの類も多く、夏の終わりを感じました。
夏場は開店休業だったこのブログも更新の頻度も少し増えそうです^^
のようにみえますがシューズの繊維が毛羽立ったようです。
靴やズックなどの履物はとても多いです。
形からなんとなく中国をイメージします。
そのシューズの中はビッシリと貝が・・・・
サーファーさんが愛用のクロックス&クロックスもどきは砂浜ではよく見かけます。なにぶん片方だけなのが残念。色違いでもサイズが合うといいのですが。右と左、別色というのもオシャレかもね
海岸の落ちていたのはサンダル。そこについていたのはお馴染みニコニコマーク。このニコニコマーク、私が中学に入った頃やたらと流行ったことをもう遠い昔ですが覚えています。詳しい説明は、外部リンクを参照してくださいね。
浜を歩いていると、靴やスリッパといったものが多く見受けられます。水晶浜でこんなもの。えらいカカトが高いヒールです。
今まで知らなかったのですが、「クロックス」という名前の由来はワニのクロコダイルからきているということ。これは、白木の浜にころがっていましたが、確かにワニマークがあります。でも最近は精巧なニセモノも多いそうですから、これはどっちなのか気になる一品でした。
これからの季節、元の正体がわからぬほどエボシガイに取り憑かれた履物を多く見かけます。エボシガイにとってはとてもすみやすいモノなのかもしれません。
もうすぐBC講座、あと4日となりました。
ハロウィン・・・どこに行ってもオレンジ色のカボチャが
目につきますね。
今年は、アブラギリの実を使ってジャックランタンを
作ってみました。灯はつきませんが(笑)
本格的なのはShigeさんのブログを見てくださいね^ ^
ハマゴウ、暑い夏を乗り越えて実を付け出しました。
もっと読む
最近のコメント