Marvin Gaye: What's Going on
Donny Hathaway: Live
ライ・クーダー: パラダイス・アンド・ランチ
James Taylor: Mud Slide Slim And The Blue Horizon
キャロル・キング: つづれおり
Tom Waits: Closing Time
Ray Charles: Genius Loves Company (Dig)
Delaney & Bonnie: Delaney & Bonnie On Tour With Eric Clapton
チャールズ・モア: プラスチックスープの海―北太平洋巨大ごみベルトは警告する
浜男、元気です。
前に比べてあまり歩かなくなったような気がします。
年をとったのかなー・・・・
駐車場にある砂場でごろりと日光浴姿をよく見かけます。
ゴールデンウィークの坂尻海岸の浜辺
海も穏やかでのんびり
ハマエンドウがいまや全開で咲いていました。
これからはハマヒルガオが咲くようになってきます。
白木海岸、満潮線に目をやります。
この日は少ないですが貝殻もボチボチ
ベニガイの姿もありました。満潮線を離れて見てみると
白いものが目立ちます。また近寄ってみると細かい発泡スチレンです。
こんなやつがどんどん分裂して細かくなっていきます。目では見えないサイズもいれるといったいどれくらいあるのでしょう。始末が悪いことに自然に分解されません・・・・・
年々増えているように見えるのは気のせいかな・・・・
敦賀、西浦海岸から東方向を。
遠くの山にはまだ少し雪がありますが、もう春ですね。
海も穏やか、空も青色で気持ちがいい日。
常宮神社脇の民家でこんなのを見かけました。
ワカメ干しです。
カラフルな洗濯バサミで挟まれていて面白いので撮ってみました。帰ろうとしたらこの民家のおばあさんが「何をしている」と言われ事情を聞くとこれを盗っていく人がいるとのこと。俺はそんなことしません**こんなのを盗って食べて美味いのかな、そうは思いませんが。
この時期にしてはモノの寄りが少ない白い海岸
タコブネが見つかった日です。
そんな浜でもシロツブがコロリン
見つけたのは私ではないのが残念・・・・
和田松原海岸から東を臨みます。きょうは久しぶりのいい天気。ビタミンseaを補給に行ってきました。二月も終わりかけ、3月はすぐそこです。
最近、うちの女性陣が海に出かけることが多くなりました。それはそれでいいのですが、ちゃんと拾うものは拾ってきます。この日も、写メが到着、写っていたのは
アニマルワニグチ。もんじゅが背景に写っています。白木ということがすぐ分かりました。
タイマイを見つけた女子連。しっかりと海豆までゲットしていました。こういう写真をメールで送りつけられるとなんともやるせないなーワニグチモダマ・・・・
そんなくしゃみをしたような覚えがありました。その頃、うちの女コンビがこれを拾いながら私のうわさでもしてたのでしょうね。
2012年の大量漂着の時に拾ったのと同じ、通称"ハクション大魔王"です。今回は娘が拾ったので、私と家内、娘が拾ったことになりますが今年は浮き玉もアオイガイも、海豆もなーんにもひろっていません* *
といっても私には無縁。うちの女タッグがゲットしました。初めは娘が水晶浜の二ツ岩あたり、翌日はうちの奥さんが横浜海岸で・・・・見たときは冗談かとおもいましたが、やっぱりピンクモダマでした。横浜海岸は以前にのぶさんも拾われています。ピンク、ピンク、でもわたしの心境はは灰色です(涙)娘の
奥さんの
30日BC講座におみえになる方も拾うことができるとよいですね。^ ^
もっと読む
最近のコメント