釣具 Feed

2015年12月 7日 (月)

お久しぶりですータコブネ

どんより曇り空の水晶浜

Si1


落ち葉や流木に混じってタコブネ!見つけ

ずいぶん久しぶりでした。^^

Si2

欠けはあるもののどうにか形にはなっています。
こんなのはアナゴ漁用のエサ籠が重宝します。

Si3


2013年9月 7日 (土)

餌カゴとサボテンのコラボ

冬になると、たくさん流れ着くアナゴ漁などに使う餌カゴを

使って、サボテンを植えてみました。

ごらんの通り、餌カゴは穴だらけなので、ひと工夫。

ワックスペーパーを使って用土がこぼれないようにしました。

Imgp3200

多肉植物でも、楽しめますね。^ ^

2012年5月 6日 (日)

パクパク

越前海岸の帰りに立ち寄った小さなゴミ溜まりではこんなもの。

前日、Shigeさんのブログに魚のおもちゃが紹介されていましたが

こちらはおもちゃというより釣りの関係かな。

1

口の部分がパクパク動くのが面白い。

2




2011年11月30日 (水)

ワーム

こんなものもよく見かけます。
これは釣りに使うソフトワームといってぐにゃっとしたプラスチックで
出来ています。これに錘と針をつけて投げると魚は虫や餌と間違って食いつくわけです。
色とりどり、いろんな形や大きさがあります。

Sr

先日の水晶浜BC講座のなかでもShigeさんの講義で
漂着したゴマフアザラシの胃の中はプラ片などがいっぱい詰まっていたとか。

当然こういったワームの類も海獣や亀などの口に入っているのは間違いありません。
最近は環境に優しいエコワームというものもあるようですが、体内に入っても
優しいのかどうかはわかりません。


              オオイトカケガイの62円切手

2011年11月19日 (土)

気をつけて

打ち上げられた漂着物をかき回しているとこんなものが足に引っかかってきました。

Ha_2

釣り針です。

浜へ行けばこんな釣り針はよく見かけるのですがこれは釣り針の真上に小さな浮きが

付いています。何を釣る仕掛けなのでしょうか。

いずれにしてもビーチコーミング中なこんなので怪我をしないように

気をつけたいものです。



2011年7月 9日 (土)

立石へ

敦賀半島先端の立石へ。
これ以上先へは車で進めません。
Ta1_2
石垣の上に板塀の家、古い漁港ならではの光景。
今は大きな防潮提がありますが昔はすごい波や風が押し迫っていたのでしょうね。

ちょっと裏側に回ると猫が目の前を横切って行きました。
漁港の日中は意外と静かでひっそりとしています。
Ta2

古い漁具などもあちらこちらに置かれていました。
漁港散策も面白いですね。
       Ta3

2011年5月 2日 (月)

♪ツタのからまる~

つたのからまるチャペルで 祈りを捧げた日~
確かペギー葉山さんの歌でしたか・・・

世久見で見かけたのは蔦にからまったどうやらこれは餌箱のようです。
Tsuesa

これはゴカイなどを入れる木製の餌箱。
私の知り合いに釣りをする夫婦がいますが旦那のほうはこのゴカイやミミズが全くダメで
奥さんがヘッチャラというのがいます^ ^

この餌箱・・・誰かが引っ掛けたものなのか波のイタズラなのか・・・
Tsuesa2

2011年3月 7日 (月)

ハサミのあるやつ

ハングルの陽刻があるmade in chinaのエビ。
漁に使う囮でしょうか。
B1

                            ちょっと創りが不完全なバルタン星人。
                            これじゃバッタモン星人じゃ!!  ^^
                      B0

2010年12月26日 (日)

荒れたあとには

  昨日は日本海側、どこも寒くて雪の一日でした。
市博に行こうとしたのですが午後から用事ができてしまい断念
浜GO会の皆さん、ごめんね。

さてそんなで昼前に少しだけ水晶浜を覗いてきました。
浜は漂着物で埋まっていました^ ^
Sui0
おおっこれはすごいと歩いたのですがなにぶんモノが多すぎてどうにも
手をつけれない状態です。

Sui1
歩いていると昨日はカワハギを拾ったというオバサンや、漁具にまつわりついているロープを
集めているおじさん、ハリセンボンについてレクチャーしてくれた尾張小牧ナンバーの軽に乗って
発泡ウキを集めているオジサン・・・いろいろな方に会いました^ ^

さてモダマやガラス浮きといったモノには出会えませんでしたがこんな電球を見かけました。
赤い色で塗られたもの。何の漁に使うのでしょうね。

    Sui2_4

2010年10月 1日 (金)

餌木とタコツボ

この時期、越前・若狭ではアオリイカを釣る方で大賑わいです。
あちこちの漁港にある堤防などでは休みになるとすごい人ですね。
アオリイカを堤防で釣るには餌木というものを使うのですが、これから冬にかけては
海藻などにからまったものがたくさん打ち上げられます。中にはほとんど新品同様のものも。
私はアオリイカ釣りをやりませんが美しいものはつい拾ってしまいます。

坂尻ではこんな餌木を見かけました。なんだかハンドメイドのように見えます。でも
色の塗り方や、穴の開け方、仕上げどれも売っているものと比べると温かみを感じます。
Egi
目玉もかわいいですね。

そして近くの草むらには古くなったタコツボがありました。残念なことにどれもが
割れていましたが。
今のタコツボはほとんどがプラスチック製におもりをつけたものですが、これは
どれもビッシリとフシヅボをつけた陶器製です。
このタコツボ全てあわせていったいどれくらいのタコが入ったことでしょうね^ ^
Tatsu

addsence

google

track

  • track