Marvin Gaye: What's Going on
Donny Hathaway: Live
ライ・クーダー: パラダイス・アンド・ランチ
James Taylor: Mud Slide Slim And The Blue Horizon
キャロル・キング: つづれおり
Tom Waits: Closing Time
Ray Charles: Genius Loves Company (Dig)
Delaney & Bonnie: Delaney & Bonnie On Tour With Eric Clapton
チャールズ・モア: プラスチックスープの海―北太平洋巨大ごみベルトは警告する
海浜自然センターに行く途中にある鳥辺島
この島はカッコイイのと景色が抜群です。
空も海も、そして緑もきれいでしょう。
しかし、足元のガードレールの下にこんなもの
ゴミのポイ捨ては残念ですが、なかでも紙おむつのポイ捨ては
本当に腹が立ちます・・・・・
子供さんには責任はありません。
悲しくて情けなくて真に残念です。**
港の公園へ散歩、向こうの山にはまだ雪が残っています。
今週の中頃には開くと思います。
足元にはホトケノザ
灯台下暗しといいます。
県内に住んでいてレインボーラインというのを
ずいぶんまえに行ったきり。
日曜日に行ってきました。
左上は日本海、そこに和田松原海岸、別名ホネ海岸があります。
昔、北朝鮮の工作船も漂着した場所でもあります。
12月というのにまだモノが寄らない若狭の海
でも天気がいいので近所の海岸に行きました。
北陸の冬、こんな天気はそうあるものではありません。
この海岸も何か寄ればいいのに
しゃがみこめばチドリマスオガイが。
探せばあちこちにあります。
こののんびりがいいんですと
以前都会から来た方が言っていたのを思い出しました。
北陸の梅雨も開けて暑さも本格的になります。雲もすっかり夏仕様になってきました。夏バテには注意しましょうね。
福井へ行く途中大麦が刈り取りを待っていました。刈り取られて多くが麦茶に加工されるそうです。
港にある公園、今シャリンバイの花が咲き誇っています。冬は寒々とした公園ですが、新緑の季節、花も見頃でした。空の青さも深くなってきまいた!
体調は黄色信号といって喜ばれませんが今の時期はこんな黄色は別です。
暖かい地方では珍しい光景ではないでしょう。でも雪の降るところに住むものにとってこの色はうれしいものですね。
サクラはもうすぐです。
天気が良かったので
中池見湿地に行ってきました。
すこし登り道。
湿地全体を見下ろせる場所から。
この場所で四季を見るのもいいかと思います。
雪の湿地は暖冬のせいか見ることができませんでした。
海を見下ろすみかん園です。親戚がやっているのでお手伝いに行きました。
たわわに実るミカンは小粒ですが味は濃いです。
帰りにみかん園近くに養蜂の巣箱。
この時期何の蜜を集めているのかな・・・・小さなミゾソバの花ぐらいしかわからなかった。図書館でこんな本を借りました。ミツバチは生涯を終えるまでに数千キロを飛び集める蜜の量はスプーン一杯だとか・・・・それを人間がいただいているんですね、感謝。
もっと読む
最近のコメント