Marvin Gaye: What's Going on
Donny Hathaway: Live
ライ・クーダー: パラダイス・アンド・ランチ
James Taylor: Mud Slide Slim And The Blue Horizon
キャロル・キング: つづれおり
Tom Waits: Closing Time
Ray Charles: Genius Loves Company (Dig)
Delaney & Bonnie: Delaney & Bonnie On Tour With Eric Clapton
チャールズ・モア: プラスチックスープの海―北太平洋巨大ごみベルトは警告する
水晶浜に漂着していた塗料の一斗缶
ハングル文字。
船につかう塗料缶でしょうか。
造船所あたりで使っていたものが流されてきたのかもしれません。
いろんなものがごちゃごちゃと寄っています。
青い空の下、白木の浜はたいしたものはありませんでした。
まだもうすこし先にならないと寄り物は少なそうです。
でもこんな韓国のジンロのビンはありました。
前に見かけたカエルのマークが入ったビンはあまり見かけません。
坂尻海岸にあった白いビンどうやら中国ものらしい漢字がありました。「四特酒」しらべてみたら中国は江西省の白酒(ぱいちゅう)の容器でした。
以前読んだ小泉武夫先生の本にも載っていましたが本場のものはかなりニオイが強くてアルコール度も高いそうです。
このビンも開けるのはやめました。
ハングルの書かれたミネラルウォーターです。
キャップをひねったらまだ未開封。
こんなのでも海を渡ってくるのですね。
もし遭難して海を漂っているときにこんなのを見つけたら
まさに命の水ですね!
最近はどんな食品でもカロリー表示があります。
ハングルの書かれたこの缶にもばっちりと。
1350kcal 350kcal/100g
コンデンスミルクはかなり高カロリーですね。
ハングルで書かれたスタバのびん
最近スタバのようなコーヒーチェーンが多くなりました。
昔ながらの喫茶店というのは減りました。
純喫茶というのがありましたが一体何が純だったのか
未だにわかりません。
時々見かける大きなペットボトル
キリル文字が書かれています。
持ち手がついていて便利そうですが
持ち歩くには重そうです・・・・・
ダイエット、どこの国でもブームのようです。
テレビショッピングを見ていると、五キロ痩せたなどと
宣伝していますが、それくらい痩せるくらいの下剤なのかもしれませんね。
そういうものには気をつけたいものです。
これはハングルで書かれています。韓流のダイエットサプリの容器ですね。
私が写真を撮るようになったのはデジカメですから
自分でカメラにフィルムを入れたことは少ないです。
今でもフィルム自体を売っているようですが
フィルムケースはあまり見かけなくなったように思います。
家や職場でもこの容器に小さなピンや部品を入れていたことを
覚えています。
小さなプラ容器でした。フケカユミにカミロンとあります。10Gは10グラムということかな。試供品でしょうね。検索しましたが、この容器は出てきませんでした。
もっと読む
最近のコメント