植物 Feed

2016年11月 9日 (水)

ハマベノギク

ダイヤ浜にあるトベラの木

その裏側、木陰になっているところにひっそりとハマベノギクの花

Hau

今日は寒かった~

2016年11月 6日 (日)

11月のトベラ

ダイヤ浜のトベラも丸い実をつけていました。

この中には真っ赤な中身が、もうすぐ弾けることでしょう。

1106to

これからの季節、強い北西の風が木を揺らします。

2016年10月15日 (土)

ハナミズキ、葉も落ちて

ついこの間咲いていたと思っていたら

季節はどんどん過ぎていって

ハナミズキの葉も落ちてしまい

赤い実だけになってしまいました。

Hmi

あれよあれよといううちに一年もあっという間・・・・

2016年10月14日 (金)

きのこ日和

久しぶりです。

長い間すっきりしない天気でしたがやっと秋らしい日が続いています。

長雨のせいでキノコにとってはいい年のようです。

歩いていたらこんなキノコ。

Ki

キノコの種類というのは日本だけでも4000~5000種もあるそうです。

その中でも食べられるのは100種とか。残りは毒かはっきりわからない。

キノコの中毒も多いらしいですね。

調べてみたらこれはホテイシメジかなと考えていますがなにしろ数千種もありますから

間違えても当たり前かもしれません。写真右端にも小さなキノコがあります。

PS:海ネタはもうすこし後になりそうです。

2016年9月23日 (金)

横浜海岸ひさしぶり

ひさしぶりの横浜海岸ですが

Y1

ここもまだまだ・・・・・

スナビキソウとコウボウムギの茶色がよく目立つ浜でした。

Y2


2016年9月22日 (木)

ハマゴウのぶつぶつ

ハマゴウの葉っぱ、この時期よく見かけるのが虫こぶ

Mk

Mk2

ハマゴウハフクレフシというそうです。

この中には虫が入っているようです、今度切ってみようかな・・・

アフリカかどこかで皮膚に入り込む寄生虫がいると何かの本で読みましたが

こんな感じなのかな

2016年9月14日 (水)

松原海岸にて-白い花、茶色い実

足元に目をやると白い花。

センニンソウです。

Se1

ヘクソカズラも茶色い実をつけています。

Se2

松原を離れて海岸沿いを走るとどこにも葛の花盛り。

Se3

季節は夏の終わりから秋に移ってゆきます。


2016年9月13日 (火)

松原海岸にて-林にはいれば

松原海岸です。

空はすっかり秋

9131
松林に入ってみました。

名残惜しそうにツクツクボウシの鳴き声が聞こえてきました。

9132

足元に目をやるとヨウシュヤマゴボウの紫色の実が成っています。

これは有毒植物。過去にブルーベリーと間違って食べたという事が

ネットに書かれていました・・・・・

9133


2016年9月10日 (土)

松原海岸にて-ネムの木

松原海岸にネムの木があります。

初夏には花を咲かせていましたが季節は移ろい秋

木にはいくつものサヤがぶら下がっていました。

Nem1

マメ科の植物なのでちゃんとしたサヤですね。

Nem2

南方のモダマも海の近くでこんなふうにサヤがぶらさがっているのでしょうか。

2016年9月 4日 (日)

坂尻海岸にて-満潮線のオカヒジキ

夏場はほとんど荒れることのない若狭の海。

満潮線に大きな株になっているのはオカヒジキです。

Oh

多少の海水ぐらい全然問題ないのでしょう。しっかりと育っています。

でもこうなるともう食べれないのでしょうか、試したことはありません。

Oh2_2

addsence

google

track

  • track