« 2010年8月 | メイン | 2010年10月 »

2010年9月に作成された記事

2010年9月11日 (土)

秋のダイヤ浜で

水晶浜の南側はダイヤ浜とも呼ばれています。
今年の1月にマンボウの漂着があったあたり。
先日行ったダイヤ浜は、夏の喧騒もすっかりおさまっていました。

Mask0

夏の名残り物もいろいろありましたが、足元の海藻にドキっ!!
海藻が髪の毛に見えてしまいました^ ^
とにかく水中メガネ・・・多いです。
Mask

2010年9月10日 (金)

炭と貝

先週の日曜日。
T1
夏場のフロート椰子の木も今は公園の隅に・・・・・
T2
なにもないと思っていた砂浜、しゃがんで探すと小さな合弁のヒオウギガイも。
ただ残念なのはバーベキューに使った炭が砕けて砂にたくさん混じっているのです。
     T3


2010年9月 9日 (木)

グンバイヒルガオ開花

今朝の空です。
S1
昨日は台風で一日雨だったのですがきょうはこのとおり。
これで涼しかったらいうことなしなのですが・・・・

先日紹介しましたがうちのグンバイヒルガオが咲きました。
しぼんだのしか見ることができませんでしたが今朝は立派な花を開いていました!
S2
ハマヒルガオに比べて色は紫がかって、内側には星のような模様が見えます。
S3

2010年9月 8日 (水)

静かになってきた・・・

日曜日の水晶浜風景です。
駐車場は無料になっていましたが、まだまだ人は多かった。というものの
7月、8月の土日に比べたらいないのも同じ。
ビーチコーミングにはまだ少し時期が早いのですがしばらく歩けなかった水晶浜の
感触を味わってきました。
この浜に漂着物が押し寄せるのは来月の半ばくらいからでしょうか。
Sh1

そして今日、私の住んでいる敦賀に初めて台風が上陸しました。
北陸に台風が上陸することなんてとても珍しいそうです。
やっぱり今年の気象はおかしいですね。

2010年9月 7日 (火)

ハマユウとグンバイヒルガオの生育状況

去年、Shigeさんから頂いたハマユウの種子が約1年でこんなになりました。
右側は去年、水晶浜から持ってきたグンバイヒルガオです。
どちらも一時期は危ない状態にも見舞われたのですがなんとかかんとか・・^ ^
Hy
グンバイヒルガオに先日から変化が現れました。
軍配型の葉っぱとは違うものがポツポツと出現です。

Gh
花芽ではないかと観察していたのですが、本日仕事から帰るとこんなになっておりました。
ありゃ、花が咲いた後のようです。昼間に見たかった!!まだ花芽はついているので
チャンスは残っています。真ん中の写真に小さく写っているのですがアブラムシが
たかっています。こいつらも退治しておかないといけません。
Gh0_2
この暑さが開花に影響したのかわかりませんが咲いたグンバイヒルガオ、
なんとかupしたいと思っています。 乞うご期待!!  ^ ^

2010年9月 6日 (月)

ムラサキダコ、チドリマスオガイの次は萩。
B2
特に珍しい植物ではありませんがまだまだ真夏のような日射しから
松の木陰に駆け込むと小さい萩が花をつけていました。

B3_3
白い萩というのもあるようですが、私はやっぱり萩はこの色です^ ^

2010年9月 5日 (日)

チドリマスオガイ

海水浴シーズンも終わってようやく静けさが戻ってきた松原海岸。
長い影が水面に映ります。
Sh1
朝の散歩がてらBCでムラサキダコを見た後、落ちているチドリマスオガイをいくつか
拾ってみました。

        芭蕉が詠んだ句にも登場するのはこの貝のことなんでしょうね。
        Kai

2010年9月 4日 (土)

9月の海岸- ムラサキダコ

9月に入って最初の浜歩き。といっても散歩がてらにちょっとだけ近所の海岸を
歩いてきました。

暑いのはまだまだ続いていますが空は秋の気配も漂ってきました。
もう少しの辛抱というところですね。
M1

そんな海岸にはこんな生き物が打ちあがっていました。
周りには鳥の足跡が・・・夜明けくらいについばんでいたのでしょうか。
足はかなり食いちぎられています。
暑さのせいかもうかなりの臭いを発して無数のハエがたかっていました。
    M2

頭の形や腕の間の膜からムラサキダコだと思います。
映画『オーシャンズ』にはこのムラサキダコがユラユラと泳いでいる姿も出ていました。
きっとこいつもユラユラと海を漂っていたのでしょうね。
    M3

2010年9月 3日 (金)

暑さ、ヒシヒシ

ちょっと前に見かけた光景。
海にはびっしりと葉っぱが埋め尽くし、いや湖にです。
ここは三方五湖のひとつ三方湖。
Shigeさんが立ち寄る美味しい鰻屋さんもこの近くです。
W1
駐車場に車を停めてヤブ蚊の攻撃を受けながら湖にかけよってみました。
W2
この暑さのせいで大繁殖したのか湖の真ん中あたりまでびっしり・・・
W3
どうやらヒシのようです。ヒシの実は、ビーチコーミングでも時々
見かけますが、この湖のヒシが実になって海岸を埋め尽くすとどんなのでしょうね^ ^

2010年9月 2日 (木)

砂浜の海藻

近くにある海岸を朝早く散歩。
何気なく歩いて気づいたのは、この浜にに打ちあがっている海藻。
多分アオサのこと。
W2

ずっと前、子供の頃の砂浜はほんとうに砂浜でした。
丸い水中眼鏡で毎日砂浜を潜っていたので知っています。海の中にこんなアオサのような
海藻はありませんでした。海藻が生えるような岩などはなかったからです。

最近は砂浜の侵食を防ぐということで突堤や波消しブロックが出来てしまいました。
確かに砂の侵食は少なくなった反面、水の流れが変わって澱んだり、ゴミがたまったりで
様相は変化してきたようです。
W3
この海藻、突堤や波消しブロックに付着したものが流れてきたものだと思います。
突堤の先端にはこんな海藻がビッシリ。
海藻があればいろいろな生物がいるのでいいかといえば本来の砂浜の生態からは
外れてきているのかもしれません。
以前も書きましたが、ここ敦賀湾の海底はかなりヘドロ化が進んできているようです。
湾の奥、砂浜はこれからもどんどん姿を変えていくのかもしれません。

addsence

google

track

  • track