« 2009年7月 | メイン | 2009年9月 »

2009年8月に作成された記事

2009年8月11日 (火)

マスク

マスクといってもインフルエンザ予防のそっちではなくて
海で使うほうのマスクです。
今朝の海歩きで見つけました、ほぼ新品です。
持ってきた方はその日に買ってその日に海に落としたのか忘れたのか・・・
そんなに高いものではない、よくセットで売っているものでしょうね。

     Masks

でも私が子供の頃は、マスクなんて呼び方でなくて水中メガネです。
今のようなデザインではなくて、形もまん丸で色は青か茶色のやつ、
それを持ってほぼ毎日海へ行きましたね。

当時はお盆が終わってから海に行くとカッパにお尻をつかまれるとかいって
泳がなかったです。そんな頃でもひと夏に20日ぐらいは海で遊びました。
このマスクを見たときそんなことがスーッと想いだされました。

近くにはシュノーケルがありましたが一部割れていたのと汚れがひどく
見送りとなりましたがこのマスクは当然ながら持ち帰りとなりました。^ ^

2009年8月10日 (月)

赤、青、黄色

先日の尚さんのブログで、とても美しいツユクサの写真を見た次の日に
私も松林の中でツユクサを見ました。
松林の中はどちらんというと緑や茶色といったあまり彩度の高くない色が
多いのですが、日差しの少ない天候の下余計にツユクサの青い色が
引き立っていました。
          Tuyukusas

青の次、カタバミの黄色です。
カタバミは側溝の脇や、コンクリートの割れ目、他にもいろいろなところに
生えてくる丈夫なやつですが、この花じっくり見るとシンプルな形ですがとても
きれいなんですね! 
         
Kata2s

そして赤、赤い花ではなくてハングルの書かれたピザソース?です。
赤い線で書かれたトウガラシの絵がいかにも辛そうな感じがしました。
この時期、漂着物も少なくこういった物でも見かけるとつい嬉しくなってしまいます。
Pizas

それにしても辛い物を食べて暑さを吹き飛ばそう!!なんて思わない天候ですね・・・・




2009年8月 9日 (日)

浜に出るまでに ②

昨日はやっと夏らしさが戻ったと喜んでいたら今日は、梅雨に
逆戻りです。朝からシトシト・・・・。
今日も散歩がてら松林を歩いたのですが松林の中も湿気でジトっとしています。
Miti   Matu

松林の中のコケも生き生きとして、キノコやコケにとっては、過しやすいいい夏でしょうね。
Kike

さて季節はずれのコケやキノコを横目に浜へつくと
先日紹介したネムノキに、さやがついていました。
マメの仲間のネムノキもこうやってサヤが出来るとはきいていましたが
見たのは初めてでした。大きさは5cmくらいでしょうか

そして植物の分類についてはよくわかりませんが
同じ仲間の南方のモダマも、こうやって大きな大きなさやに大きな実を
つけるようです。
Nemusayas

おまけ:
昨日のShigeさんのブロクにでていたハマボウの花、こちらでは
みかけませんが、あまりにオクラの花に似ていたのでその
オクラの写真を載せます^ ^

Okuras

2009年8月 8日 (土)

浜に出るまでに・・・

うちから直線なら500mくらいのところに海があります。
そこへ行くには大きな松林を抜けて行くと夏場は影にもなり早いのです。
松林といっても松の木しかないわけではありません。コナラやカシ、ヤブニッケイ他にも
様々な雑木も生えています。
Beachtree  Beachtree2

今朝、久しぶりに松林の中を歩くと気がついたことがありました。
今年の長梅雨、雨が多かったためか木々の下には、いろいろなキノコが
生えていました。いつもの夏なら雨も少なく暑いのでキノコはあまり見かけないのです。
このキノコ、姿・形・色とまさに個性的で思わず写真を撮ってしまいました。
Kinoko1  Kinoko2

Kinoko4_2  Kinoko3
ただ、今朝は短パンにTシャツで歩いては写真を撮っていたためか
あちこち蚊に刺されて痒いこと痒いこと!!
ボリボリ掻きながら、浜に到着・・・
Beach 
夏の土曜日の朝、何もない浜に到着しました^ ^

2009年8月 7日 (金)

ちょっと夕日見物

今日はとても蒸し暑い一日でした。
仕事から帰ってザーッと熱いシャワーを浴びさっぱりしたところ。
夕方になり少し空が紅くなってきたので今日は夕日を見に水晶浜へ行ってきました。
行く途中、峠を下ると空が一層紅くなってきます。
今日は立秋です。

日中は有料の各駐車場・・この時間帯は管理人もいないようで
タダです。(これは知りませんでした)
そして海へ。
白い砂が紅く色づいています。

Sunset00   Sunset01

空を見上げると、まさに立秋、夏というよりも少し秋めいた美しい雲が流れていました。
     Sunset02
     

     青、白、赤、黄、橙・・様々な色が絡んでいきます。
     Sunset03
     そして日はゆっくりと沈んでいきました。
     短い時間ですが素敵なショーを見終わった・・・そんな気持ちになれます。

2009年8月 6日 (木)

寄り添うフジツボ

『フジツボ 魅惑の足まねき』 倉谷うらら著 先日も讀賣新聞の書評欄
紹介されていたのを見ました。

この本を読んでから、フジツボを見かけるとついついレンズを向けてしまいます。

Fus
小さな木片にフジツボは寄り添っていたのでしょうか。
ほとんどのフジヅボが割れたり欠けたりしていますが、
まんなかのひとつだけはしっかりとフジツボの形を保っていました。
海を漂いながら魅惑の足まねきをしていたのはいつ頃のことでしょうか・・・

2009年8月 5日 (水)

曇り空の朝、黄色い花

いつまでも続く梅雨。
おととい梅雨が明けたと発表がありましたが、今日もどんよりとした一日でした。

下の写真は先週の土曜日、早朝BCのものですが今日もたいして変わりません。
Flowers

この写真の右、少し緑がかったところには
マツヨイグサが生えて黄色い花を咲かせていました。
宵を待って花を咲かせるこの花もふつうの夏なら陽の光があたり
しぼんでしまうのですが、この曇り空の下ぼんやりと花を開いていました。

Flower1s

2009年8月 4日 (火)

DELICA FRESH

ハングル文字が入った容器を見かけました。

Nakami

Delica fleshという文字も見えます。
弁当屋の運搬用容器かもしれませんね。

誰かが集めたのかいろいろな物が入れてあります。
お椀、ロープの切れ端、空缶、ペットボトル・・・・
フレッシュなゴミには見えません * _ *
ゴミにフレッシュも新鮮もないのですが。

8/1 美浜町 北田にて

2009年8月 3日 (月)

右殻

早朝BCへ行くと、ナミマガシワの右殻つきがあちこちに打ちあがっていました。
ふつうは、丸い穴のあいていない左殻がほとんどですが、
条件がよかったのか両方の殻つきがあがっています。
この右殻、左殻のことは先日購入した『海辺で拾える貝ハンドブック』で知りました。
Namima1

ナミマガシワには上の赤っぽいのと黄色がかった白っぽいのが
あって、この日はそのどちらも右殻つきです。
Namima2_3 

ナミマガシワはいろいろな工作に利用されている方も多いですね。
そのほとんどは左殻ですが・・・・。
右殻を工作に利用するとしたらどんなものがいいか・・・
考えながら歩いた土曜日の朝

-美浜町 坂尻海岸にて

2009年8月 2日 (日)

テレビに写っていたのは

今朝はひどい雨降りで、とっても早朝BCにいける状態ではありません。

昨日行った浜で、テレビを見かけました。
流れついたというよりも放棄していったようです。
テレビとビーチ・・・似つかわしくないのですが案外ビーチに
放置してあったりします。
Tv

近くによってみました。
テレビのブラウン管には砂が反射して映っていました。
コンセントのないテレビのブラウン管に景色が写ったりしているのは
ちょっとシュールでしょうか。
Tv2

2011年の7月だったか、地デジに完全移行といわれています。
個人的には、ゴリ押しのようなアナログから地デジ移行には不満です。
必ず、ある日突然テレビが映らないという人もでるでしょうね。

そして地デジ化に伴って不要になった一部のアナログテレビが
こうやってビーチに姿を現すことが増えるような気がします。
(アナログテレビでもコンバーターをつければデジタル化になるそうですが)

addsence

google

track

  • track