« 2009年10月 | メイン | 2009年12月 »

2009年11月に作成された記事

2009年11月30日 (月)

ゴミの中から

          先日の海浜自然センター、BC講座とビーチコーミング。
          Tsubaki0
私はジオクレアを見つけてちょっと舞い上がって二匹目のドジョウとばかりに
あちこちのゴミ溜まりを棒でかき混ぜていました。

流木、ペットボトル、海藻屑、プラ片様々なものが積み重なっているゴミ溜まり。
白く雪のようになっている発泡スチレンの屑も多いですね。

Tsubaki

それを掻き起こしていると現れたのはツバキの花。ご存知のようにツバキの花はポトンと
そのまんま落ちることが多いのですがその花がゴミに埋もれていました。
そんなのを見かけるとちょっとハッとしたりします。
近くの山で自生するツバキだと思いますがゴミの中には季節を感じさせる物も
いろいろと見つかるものですね。

2009年11月29日 (日)

BC講座でジオクレア!

昨日はShigeさんのビーチコーミング講座がありました。
場所は若狭町、食見(しきみ)海浜自然センター。

午前中の雨でどうなるかわからない状態、ただこれが日本海側冬特有のお天気です。
晴れのちくもりのち雨のち晴れなどはいつものこと、そこは参加者の日々の行いがきっとよいせいでしょう、
講座の初め講義が終わる頃には青空も見え始めました。
楽しいShigeさんの講義も終わってビーチコーミングが始まりました。
中央の鳥辺島もきれいに見えました。
Bc1

Shigeさんも講義の中で話をされていましたが多くの目で見ると一人では分からない物がたくさん
見つけることができます。
浜を歩き始めてしばらくすると、福井のビーチコーマー ことまるさんがモダマをゲットの情報!
私はその情報につい熱いものが湧き出しました。 今まで拾ったモダマや海豆を改めて
思い起こしてモダマにすぐ対応できるように臨戦態勢を整えました。(とても大げさです)
打ちあがった海藻やゴミを払いのけてモダマ、モダマと念じて探すこと十数分、見つけました!

でもこれは念じて見つかったのではなく、これは超まぐれですが。
Modama2
Shigeさんにジオクレア(Dioclea.sp)と同定を頂いてとてもHappy!な一日となりました。

さて。きょうのShigeさんのブログにも紹介されていますが、下の写真、ことまるさんが
ゲットしたコウシュンモダマ(Entada koshunensis)です。
このコウシュンモダマは私、まだ拾っていません。日本では八重山地方などに自生するようですが
とにかく遠いところからご苦労様でした!と声をかけたくなります。

Modama1

アレもコレも手に入れたくなりますが、お金を出して買ったり取引きして欲しいものを
手に入れる収集家と違い、自分の足と目と努力と運で手に入れるビーチコーミング・・・
これからも益々熱くなりますね!^  ^

PS:海浜自然センターの皆さん、ありがとうごさいました!!


2009年11月28日 (土)

グラスの中に

去年はほとんど見ることがなかったオニヒメブンブクも今年はちらほらと見かけます。
状態のよいのを持ち帰ってさらっと漂白。
小さめのオニヒメブンブクをうちにあった青いグラスに入れてみました。

カラフルな色の貝殻とは違ってこういったブンブクは色合いもあつてシンプルなほうが
いい感じになりますね!

                      Buns

*きのうも紹介したShigeさんのビーチコーミング講座、本日昼からですがちよっと
風が強くなってきました。 その模様、後から追加しますね ^ ^

2009年11月27日 (金)

紫色

先週、たくさんの貝が拾えた日にはこんなヒオウギガイもたくさん
見つけることができました。
水晶浜の砂は明るい色をしているせいかこんな紫色もけっこう映えるんです。


Purple

オレンジ色や黄色の派手なヒオウギガイもそれでいいのですが、
冬場のこういったちょっと曇り空の下、紫色のヒオウギガイもシックでいい感じとは思いませんか。

さて明日は、Shigeさんのビーチコーミング講座があります。
楽しみですね ^ ^

2009年11月26日 (木)

表と裏

PCトラブルから戻りました!!
Kin0

以前も紹介したキンチャクガイの合弁。
この日もころりと転がっていたので表と裏を撮ってみました。
どっちが表か裏かということはわかりませんが・・・

しっかりと閉じたままのキンチャクガイ。
Kin2

Kin1  Kin3
模様が違いますね。^ ^

2009年11月23日 (月)

この実なんの実

きのうガラス浮きを拾ってウキウキの前にこんなものを見つけました。
Sui3

ヤシの実とゴバンノアシです。ヤシの実はいままでにも何度か見ていました。
でもゴバンノアシには縁がなかったのか昨日が初対面となりました。漂着自体はそんなに珍しいものでは
ないようですが私にとっては嬉しい対面となりました。
写真はふたつを並べて撮りました。ちょっとボケていますね ^ ^

今朝は別の場所でこんなものをみかけました。
          Mi0
大きさは約30cmくらいでしょうか。もしかしてパパイヤ
大きいものはこれぐらいあるようですがどうでしょう。
中はオレンジ色、鳥にでも突かれているのか大きな穴が・・・
          Mi1
そして季節はずれのスイカがゴロリと。
いえ、これはビーチボールです ^  ^
Su

2009年11月22日 (日)

荒れた後には

昨日、Shigeさんから「オサガメが上がっている!」と連絡を頂いて向かった和田海岸。
強風と大きな波でした。

Are1


左側にソルトスプレイがよく分かると思います。それでもこの浜、
波が高いとこの階段までかぶるくらいの時があります。

さて今日は朝は上々の天気でしたがいろいろと所用もあって午後から
水晶浜に向かったのですが、ここも先日からの強風と波でエボシガイの付いたものが
けっこうありました。
Sui1
今日は3連休の真ん中ということですがさすがにこの時期、訪れる方はグンと
減っています。それでもビニール袋を持った方もちらほらと。
さてずんずん歩いていると、目の前にガラス浮き発見!!緑色の小さい玉です。

                          Sui25
                          今シーズンの初ガラス浮き、嬉しい日曜日となりました ^ ^

                         Sui2

2009年11月21日 (土)

カメとカメノテ

貝溜まりからちょっと離れたところにこんなものが。
小ガメが逆さになっていました。
Kame1
ウミガメの子供ではなくクサガメかイシガメの子供でしょうか。
なぜこんなところにひっくり返っているのか・・・。
この時期はふつう活動が終わって冬眠に入っていると思うのですが。
なにかの原因ででてきたものが流されたのかもしれません。
まだそんなに時間が経っていないようにもみえました。

             とりあえず起こして写真に撮ってから砂に戻しました。
             Kame2
             ピントが砂に合ってしまいました・・・

今日は朝からカメ降り、ではなくて雨降り・・ゴロゴロしていようかな。

カメノテもありました。^ ^
Kamete

2009年11月20日 (金)

平日BC -貝-

今日は休みだったので、いや休んだというほうが正しいですが(笑)
また海に行ってきました。
先日のような大波はなくこの時期としては穏やかな海でしょうか。

K0

先日からの波を期待して行ったのですが、まだ遠来のものはほとんどありません。
でも代わりに、すごい量の貝ベルトが続いておりました。
貝にまじってブンブクも多かったです。
ヒラタやオオブンブクに混じって状態のいいオニヒメさんなどもいくつか拾いました。
K
今日の貝ベルト、巻貝以外に二枚貝では合弁ものがあっちにもこっちにも。
ベニガイは半分くらいが合弁、他にキンチャクガイ、ハナイタヤなど。
波の大きさが関係しているのでしょうか。

そして今日、初めて見た合弁もの。
キヌタアゲマキ。と片貝は時々見かけますが。
合弁は初めて、でも残念ながら片側は割ってしまいました。
 K1

そしてスダレガイ。この貝は初めて見たのですが中身が入っていました。
このあたりではほとんど見かけない貝です。
 K2
  気温は13゜C、腰と首が痛くなるのも忘れての貝探しとなった平日のビーチコーミングでした。

2009年11月19日 (木)

こんなにキレイになりました

きのうのオオブンブクにつないで、今日はヒラタブンブクです。

ヒラタブンブクは欠片や汚れて穴のあいたようなのはけっこうみかけますが
なかなか完品はお目にかかれません。
Hirata1
1月にはラッキーにもひとつ拾ったのですが
持ち帰ったとたんに割れてしまいました。
で、今年の9月坂尻海岸で、状態のいいしっかりしたのを見つけました。
Hirataa

持ち帰って漂白してうまくいったのがこれです。

全長6cm。割と丈夫で手の上でコロコロしても大丈夫! でもやりすぎるとまた割れますよね!
   Hirata

addsence

google

track

  • track