« 2010年6月 | メイン | 2010年8月 »

2010年7月に作成された記事

2010年7月31日 (土)

水晶浜は稼ぎどき

今日で7月も終わりですが、暑さはまだまだ続きそうです。

早朝、水晶浜あたりを車で回ってきました。この時期朝から駐車料金を取られるので
車を停めてというのはできません。
土日1500円の駐車料金!!  高いと感じるか安いと感じるのかはお客さんしだい。
冬場はどこでも停め放題? 0円ですから、私達にとっては目を剥いてしまう料金です。
Ca

1日1500円ですから例えば10台停める場所あればそれだけで1万5000円の収入。
写真右に写っているような腰の曲がったおばあさんも駐車場の番をしていたりします。

B0_2

ここから走って敦賀半島との分かれ道に、こんなビーチハウスがありました。
020s
12m流しそうめん食べ放題の看板・・・・いったいどんな!?
ET-KING??? 調べたら8/22にはヒップホップのコンサートもあって
ここはチケット販売もやっているようです!

朝早かったせいか、看板に書かれていたリアルハンモックはまだ
ぶら下がっていませんでした。(先日はあったのですが)
このリアルハンモックで寝ている方を見たかったのですが^ ^

先日テレビでは三里浜の浜茶屋が写っていました。
昭和の風情が色濃く残っていて個人的にはそっちのほうが好きですよ(笑)









2010年7月30日 (金)

カラスウリの白い花

早朝散歩の途中、ちよっと先に白いものが見えて気に成っていました。
近寄ってみるとカラスウリの白い花が咲き誇っています。
この場所は駐車場です。
駐車場より低い場所に家があるので屋根とカラスウリが並んでみえます。
Ku0

去年の秋は別の場所でこのカラスウリの実を取ることができました。
今年は楽しみが増えました。
このカラスウリ、大きなスズメガかなにんの幼虫が引っ付いていることもあるので
実を取りに行くとき蛾の苦手な方は注意してね。
最近は虫嫌い男子も多いようですから(笑)
Ku1

カラスウリ。
クロメダカさんのブログにこんな記事がありました。
カラスウリ:つぼみ付きのツルを採取して観察・・こんどあったら試してみたいと思います。

カラスウリの白い花を見た後はやっぱり足は海に向いてしまいました。(何もないですが)
Ku

2010年7月29日 (木)

海が変わる

私の住んでいる近くの松原海岸、ここは敦賀湾の奥まったところにあります。
海といっても目の前には越前海岸があるので一見琵琶湖の延長と錯覚される方もいるようで
旧北陸線の杉津あたりから臨む海は、奥琵琶湖あたりの景色とよく似ています。

M2
日曜日の朝、この海岸をあるくのは恒例となりました。

この一見穏やかな海。
知り合いに聞いたところでは海の底はかなりヘドロ化してきているようです。
ボートでキス釣りをするとよくわかるとか。奥まった湾のせいなのかもしれませんが
水がうまく動いていないそうです。
   M3
近年、砂浜が減少してきているので10年くら前から浜に突堤を作ったり、消波ブロックなどを
設置した結果たしかに砂浜は若干戻ってきているようですが、反面以前とは違った砂浜に
なってきていることも事実です。この写真を撮ったあたりでは波打ち際近くまで雑草が
茂っています。こういった突堤やブロックがこんな現象を作った要因ということは
断定はできませんか。
自然・・・まだまだ人がコントロールできるような簡単なものではないのですね。

私が子供の頃から見てきた海、これから先、どう変わっていくのでしょう・・・・・

2010年7月28日 (水)

松原海岸、蝉の大合唱が聞こえてきます。
蝉にとってしがみつくための木には困らない場所がたくさんあって住みやすい場所なのかも
しれません。

Semi
そんな蝉が波打ち際に転がっています。
蝉、はかない命といわれます。土の中にいるのがずっと長いとか。
それでも精一杯鳴いたのでしょうね。

この蝉の死骸に、ハマトビムシがとりついていました。
いつだったかテレビで見たアメリカの砂漠に置かれた航空機を解体するシーンを
思い出しました。

2010年7月27日 (火)

ビーチクリーナーの夏

夏の松原海岸。
海水浴客が押し寄せる前、早朝にビーチクリーナーが稼動します。
下の写真はそのビーチクリーナーの軌跡です。
Ma

この軌跡の主、ビーチクリーナー間近で見ることができました。
Ma0

ビーチクリーナー、先端についている鉄製の櫛で砂浜をすくという仕掛けになっています。
この櫛も大きすぎるゴミなどは結局は人力に頼らざるを得ないようです。
Ma1
それでもビーチクリーナー・・・毎日毎日働いています。


2010年7月26日 (月)

これぞハマダイコン

ハマダイコン・・・・春先にきれいな花を咲かせるハマダイコンですが、
先日、早朝に歩いた松原海岸では波打ち際から数メートルのところにダイコンが
ころがっていました。葉っぱ付きのダイコンで抜かれたあとでしたが、一応ダイコン本体が
ついています。
Da0

数年前にハマダイコンの根を摺ってソバの薬味で食べたことがありましたが、繊維質が多いのと
水分が少ないのであんまり・・・な味でした。
この日のダイコン、持って帰って摺ってみればよかったな後悔しています。

         Da1

2010年7月25日 (日)

ルドベキアとクマバチと白樺ウキ

うちの庭にルドベキア(Rudbeckia)が花を咲かせています。
黄色い夏の花といえばヒマワリですが、大きくなりすぎるのが嫌われてか
最近あまり見かけないような気がします。
こどもの頃、夏の花というとヒマワリに朝顔が定番でしたが、今はほんとうに様々な花を
見かけます。

そのルドベキアの花にクマバチが。
黒い体と羽音に驚く方が多いようですが、スズメバチのような危険はないようです。
Rudobekia1

今日は日差しは弱いというものの暑い日。
誰もいない冬の海から持ち帰った白樺ウキに、この花を置いてみました。

       Rudobekia




2010年7月24日 (土)

朝から暑い

暑い・・・いったい一日何回言って、何回聞くでしょうね。
つい言ってしまうし、ついつい耳に入ってきます。

朝の松原海岸。
Cl
暑いのでダラーっとして過ごしてしまいますね。

うちにあった薩摩切子のぐい呑みにアガパンサスの花を入れて・・・
見た目だけでも涼しく・・・
と思いましたが・・
なりませんね^ ^
Ag1_2   

2010年7月23日 (金)

藤の莢

先日行った神社には藤棚があって、ちょうど莢がぶら下がっていました。

Fuji

秋からの漂着シーズンになるとこの藤の莢を浜辺でよく見かけます。
下の写真は今年の3/20に水晶浜で見かけたものです。
大きめのやつは、一瞬モダマかと色めきたつのですが(笑)
             Fs

この莢、かなり丈夫に出来ているようでちょっとやそっとでは割れたりしません。
藤でこんなのですから、モダマなどの莢、ずっと大きくて頑丈なはずですね。
莢入りのモダマ・・・見つけてみたいですね。

2010年7月22日 (木)

ガラスの行水

暑い! 暑い! 毎日暑い!

ガラス浮きを行水させました ^ ^・・・・・
Gr

行水・・・・木のタライも金ダライも見かけなくなりましたネ。

addsence

google

track

  • track